総評
出題者から皆様へ
「動詞」の配置による言語構造の根本的な相違:
英語の基本構造である「nexus法則」は、必然的に「付加的構造物」を文構造の後方に配置することになり、反対に日本語のような「動詞」の配置を文構造の後方にすれば、必然的に「付加的構造物」は「動詞」の前方に配置することになります。
要するに、「付加的構造物」の配置は、英語では文構造の後方、そして日本語では前方ということになり、前者を「後置用法(後付方式)」と呼び、後者を「前置用法(先付方式)」と呼んでいます。
この「動詞」の配置の相違によって、英語は言語による科学的証明に適した性質を持ち(付加的構造物は、結論に対する根拠を明らかにする働きがある)、日本語は証明法として使用することが難しい、というよりもほぼ不可能な非科学的言語だということになります。
この違いの非常に重要な点は幾つかあるのですが、そのうちの一つが「思考法」に影響を及ぼすということです。従って、英語を翻訳する場合に、暗記型の「学校文法」ではなく「英文の構造分析法とそれに基づく訳出法(でんしゃ理論)」を強調するのは、「翻訳する場合の思考転換の必要性」を強調していることでもあるということですね。
受講生の皆さん!! よいお年を!!
---------------------
新講座のご案内
----------------------
□「音声解説付き」講座のリニューアル
⇒ http://tinyurl.com/u25mhykt
聴講生の方々の高評価が力になり、大いに感謝しています。
なお、第35話から公開している「音声解説」(無料)について今後「第52話(12月30
日公開)」から過去データの管理を順次アーカイブ形式に移しますのでご了承くださ
い。
詳細は、下記学園本部へメールでお尋ねください。
----------------------------
(有)斉木学園本部
〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府3684番地
Tel. 0837-64-0222
E-mail:info@saikigakuen.com